福引

福引(ふくびき)とは、「当たり」や「はずれ」、または景品の種類を定めたくじをひき、当たった場合は景品等を配るという、遊戯的な性格をもった抽選である。
元々は神託的な役割をもち、年初にその年の吉兆を占うため、二人でひとつの餅を引っ張り合って、どのようにちぎれるかを見たのが始まりだという。
今日では、商店街の販売促進の一環や祭りの出し物として、くじ引きや抽選器(ガラガラ、ガラポン)を用いて行われることが多い。
なお、事前に抽選券そのものを販売しその販売価格を上回る景品が一部の者にのみ当たるという形式をとることは刑法で禁じられている富くじ行為に該当するおそれがある。